寒さに我慢できずCXWXCハンドルカバーを導入

この記事は約3分で読めます。

Tern SURGEに乗り始めて4シーズン目の冬、通勤時の手の指の寒さに耐えきれずCXWXCのハンドルカバーを導入しました。

過去の記事でも書きましたが昨シーズンはGORE WAERのグローブを購入。こちらのグローブだと5℃前後は問題ないが0℃前後だとやはり指先がかじかむ。

さらに去年の1月には『巻ポカ』と言って手首にホッカイロを巻けるアイテムを導入した。手首にカイロを巻くことによって、徐々に血行がよくなり寒さから解消されるが、カイロを準備しなくちゃいけないのと、巻く作業が面倒だった。

そこで今まで敬遠してきたがこの冬はハンドルカバーを使うことにした。

関連記事
寒い冬の自転車用グローブにはGOREのウィンドストッパー サーモ グローブがおすすめ
寒い冬の自転車通勤におすすめな防寒グッズ「巻きポカ」

ハンドルカバーとは

ママチャリでおばちゃんなどがハンドルに付けているカバーのこと。

特に防風性能に優れているので気温が低くても手がかじかむことはない!

では今回ボクが購入したCXWXCのハンドルカバーの紹介とファーストインプレッションをお届けします。

今回購入した商品

Amazonで購入

Yahooショッピングで購入

ドロップハンドルのハンドルカバーの元祖といえばバーミッツですが、金額がCXWXCの3倍程度高いので今回CXWXCハンドルカバーを選びました。

CXWXCハンドルカバー取り付け

取り付けはとっても簡単。

まずは下ハンからSTIに向けてハンドルカバーをはめていきます。

このようにSTI全体を覆います。

ハンドルカバーの上下のベルトクロスがあるので、まずは下ハン部分をなるべく隙間を小さくして締めます。

最後は上側もベルクロで止めて完成です。

めっちゃ簡単でした。

ファーストインプレッション

気温2℃風速3mでハンドルカバーを試してみるとことに

素手で使っても寒くない。

はじめにSTIの操作性についてですが、厚手のグローブをはめていてもギアチェンジ、ブレーキとも問題なく操作できますが、はやり通常時よりはやりにくいです。

ただ、何かが引っかかってブレーキかけたくてもかけられないことは無いです。

その後、素手で操作しましたがやはり素手のほうが断然操作しやすいですネ。

気になる防風性能ですが今まで厚手のグローブでも手がかじかむボクでしたが、気温2℃でも素手で走行しても手がかじかむことなく操作できました。

ただ、ボクは信号待ちの時はハンドルから手を離すので、素手の場合ハンドルカバーから手を出した瞬間めちゃくちゃ寒くなります。

なので、春秋用の薄手のフルフィンガーグローブが一番使いやすいかな。

あと上ハンを持つ際はハンドルカバーから手を出す必要があります。その場合とっさにブレーキをかけることができないので、ハンドルカバーを使っている時はブラケットポジションのみでの走行をおすすめします。

動画で見るハンドルカバーの取付&レビュー

今回の記事の内容は動画でもアップしております。よろしければ動画も見てください。

PR
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました