- 2022年7月3日
通勤・通学におすすめな10万円以下の折りたたみ自転車(ミニベロ)
今回は通勤・通学におすすめの折りたたみ自転車を紹介します。 通勤・通学にベストな折りたたみ自転車を調べるに当たり、ボクの中で5つの条件を決め、その条件に当てはまる自転車を紹介します 条件 条件1ミニベロで通勤通学を考える場合、一般的に長くても片道10 […]
今回は通勤・通学におすすめの折りたたみ自転車を紹介します。 通勤・通学にベストな折りたたみ自転車を調べるに当たり、ボクの中で5つの条件を決め、その条件に当てはまる自転車を紹介します 条件 条件1ミニベロで通勤通学を考える場合、一般的に長くても片道10 […]
夏の自転車通勤をされている方はどんな自転車装備で通勤していますか? まずボクの通常時(夏以外)の装備は自転車を見てみると、ツールケースのみ自転車のボトルケージに取り付けています。 春、秋、冬の自転車装備。 服装はというと、スーツを着る必要がない職場な […]
ちょっと前に『雨の日の通勤、通学におすすめなFAIRWEATHERフェアウェザーのレインポンチョ』の記事を書きましたが、レインポンチョやセパレートタイプのレインウェアでも、足元はガッツリ濡れます。そこで今回ボクが購入したレインシューズを紹介します。 […]
ボクの住んでいる東海地方では6月に梅雨が終わってしまい、6月後半は猛暑日の連続で35℃以上の日が続きました。 皆さん夏でもグローブってしていますか? スピードが出るスポーツバイクでは転倒時に手を保護するため夏でもサイクリンググローブを付けることが推奨 […]
前回の記事で新型105 R7100(Di2)のリーク情報をお伝えしましたが情報解禁され正式にSHIMANOから発表が有りましたね。 ほぼほぼ、リーク情報通りの内容でした。では105 R7100(Di2)の詳細を見ていきましょう! 予想通り今のところデ […]
Tern SURGEをカスタムしていく中でネックだったのがリアブレーキです。もともと無印のTern SURGEは2018年モデルまではフロント、リア共にブレーキはロングアーチ仕様でした。 ただ、フロントに関してはカーボンフォークに変えたことによってシ […]
巷では105 R7100 Di2のリーク情報が出てきて盛り上がっています。どうやら型番はR7100で確定っぽい 関連記事新型105 R7100(Di2)正式発表を見て思ったこと 新型105 R7100リーク情報 リーク情報を見て思うこと 確定情報では […]
皆さん、雨の日の自転車通勤ってどうしていますか? ボクは一昨年まではセパレイトタイプのレインウェアにミニベロロードのTern SURGEで通勤していましたが、メンテナンスを怠ってヘッドパーツ、ハブのフリーボディ部分を錆びさせてしまったので、それ以降、 […]
今回は税込み10万以下でネット購入できる電動折りたたみ自転車を紹介します! ネット通販だからこそアフターサービスも充実! 自転車紹介の前に軽くサイマの特徴をお伝えします。 有償サービスではありますが、月額500円(最初の6ヶ月は無料)で以下のサービル […]
今回は中華カーボンホイールの回転性能を検証したいと思います。 ミニベロのホイールはロードバイクと比べて圧倒的に種類が少ないので、中華カーボンホイールを検討している方もいるんじゃないでしょうか? ボクはTern SURGEを購入して2年目に中華カーボン […]
最近友達がTern SURGE PROを購入したのでTern SRUGE PROの紹介と、ファーストインプレッションを紹介します。 まずはフレームセットから見ていきましょう! フレームセット Tern SURGE PRO Amazonで購入 楽天で購 […]
今回はミニベロTern SRUGEで福井県にある敦賀半島を半周してきたので、そのコースと様子をお伝えします。 前回のマチュピチュライドに続き今回も坂があるコースです。後ほどコースは詳しく説明しますが簡単にいうと関峠、馬背峠の峠が2つあります。 では詳 […]
Tern SRUGEにはボトルケージを取り付けられる箇所はデフォルトでシートチューブ部分にしかありません。 ↑この写真のようにダウンチューブは尖っていてボトルケージが付けれれないんですよ。。。 先日の記事で紹介したツールケースを使うと、ドリンクを入れ […]
皆さんバーテープはいくら位のものを使っていますか? ボクはTern SURGEを購入して4年経ち、十数回バーテープを交換していますが、未だにバーテープを巻くのが苦手で高価なバーテープを使用するのに躊躇しています。 過去の動画で紹介したOGKカブトのバ […]
今回ドロップハンドル化するのは2015か16年式のBRUNO 20 FLATというモデルです。 実はこれ友達からメンテナンス依頼を受けた自転車で、好きにいじっていいと言われたのでドロップハンドル化することに! ドロップハンドル化する上での注意点 ドロ […]
みなさん、岐阜のマチュピチュって知ってますか?ボクは岐阜出身だけど自転車に乗り始めてから知りました。 岐阜のマチュピチュの存在を知り始めて3年経った今年、はじめてマチュピチュをミニベロTern SRUGEで登ることに! 岐阜のマチュピチュへのアクセス […]
ボクのブログでは通常スポーツバイクのミニベロをメインにお伝えしていますが、今回はシティーサイクルベースのミニベロを購入したので紹介したいと思います。 この自転車はサイクルベースあさひのネット通販限定の『Cream』ブランドのミニベロになります。 Cr […]
今までボクのブログではポーチにパンク修理キットをいれて、サイクルジャージのバックポケットに入れることを推していたが、ツールケース使ってみたら意外によかったので、今日は導入の経緯と購入したR250スリムロングタイプのツールケースの紹介をします。 購入の […]
ボクの自転車Tern SURGEはカーボンホイールにカスタムしているので必然的にブレーキシューはカーボンホイール用のブレーキシューが必要です。 ブレーキの品質、性能といえば事故に直結するパーツなので安いものは今まで使ってきませんでした。 今まではSW […]
自転車系YouTuberで人気にのB4Cさんが14インチのダホンDave Plusを購入した!ってことで、14インチ限定で折りたたみ自転車を調べてみることに。 今までボクは20インチの451サイズのミニベロしか乗ったことが無かったので、さらに小さなタ […]