ヒルクライム

サイクリング

ミニベロで迫間不動ヒルクライム!80mmステムのインプレあり

ステムの長さを80mmに変更し、平坦路とヒルクライムでのパフォーマンスを実体験を通じて詳しく解説。ポジション変更の効果や乗り心地の違いについて具体的な感想をシェアします。ミニベロのカスタマイズに興味がある方必見の内容です。
サイクリング

敦賀半島ハーフサイクリング(時計回り)

今回はミニベロTern SRUGEで福井県にある敦賀半島を半周してきたので、そのコースと様子をお伝えします。前回のマチュピチュライドに続き今回も坂があるコースです。後ほどコースは詳しく説明しますが簡単にいうと関峠、馬背峠の峠が2つあります。...
サイクリング

岐阜のマチュピチュにサイクリング

みなさん、岐阜のマチュピチュって知ってますか?ボクは岐阜出身だけど自転車に乗り始めてから知りました。岐阜のマチュピチュの存在を知り始めて3年経った今年、はじめてマチュピチュをミニベロTern SRUGEで登ることに!岐阜のマチュピチュへのア...
サイクリング

ヒルクライム仕様のミニベロTern SURGEで岐阜市の金華山(岩戸公園側)を素人がヒルクライム!

前々回の記事でスプロケを11-30に変えて満を持し再度、金華山のヒルクライムに行ってきました。結果はというと足を1回着いてしまいました。ヒルクライムの様子はYouTubeにアップしますので、興味のある方はぜひご覧ください。動画では木曽川CR...
その他

ミニベロでヒルクライムのギア比を考える

前々回の記事でミニッツライトにタイヤ交換したことにより、苦手な登りを克服して今年はヒルクライムもやってみようと思う。毎年『今年こそは登りを克服するぞ!』と思うのだが、なかなか克服できない。ロングライドのルートを引く際も自然と登りは避けてまし...
サイクリング

GRX 11-40Tの超絶乙女ギアで金華山をヒルクライム

スプロケットを11-40T、リアディレイラーをGRXのRD-RX812に変えてみたものの、通常の通勤や先日のビワイチでは登りが無いため、今回は1年半前にも挑戦した岐阜県岐阜市にある金華山へヒルクライムに行ってきました。関連記事【岐阜サイクリ...
サイクリング

【岐阜サイクリング】ミニベロで金華山ヒルクライム

2019年4月28日GW2日目。昨日は強風で自転車日和ではありませんでしたが、今日はそこまで風もなく絶好のサイクリング日和です。まさか坂嫌いのボクが自転車でヒルクライムをするなんて!?しかもミニベロで!先日のブログ(ミニベロとロードバイク同...