チューブレスレディ

カスタム

チューブレスレディ(TLR)スローパンクを解消させる

TLRスローパンクの原因と解消法を解説。シーラント変更やバルブ交換で問題解決!実体験から得たヒントを共有。
メンテナンス

チューブレスレディを2年使ってみて感じたダメなところと良いところ

もうすぐロードバイクでチューブレスレディ(TLR)を使い始めて2年が経ちます。今回は2年間チューブレスレディを使ってみて率直に感じたことをお伝えします。良い面もありますが、どうしても良い面は慣れてくると当たり前になりがちなため、長期運用して...
アイテム

おすすめチューブレスレディのタイヤ比較

今使っているVittoriaのCORSAG2.0を使いはじめて約1年、走行距離で5,000kmを超えたので次のタイヤを探してみようと思う。Vittoria CORSAの現状前日のブログ記事にも書きましたが、購入して1,000km程度でトレッ...
ロードバイク

Vittoria CORSA TLR G2.0のトレッドが剥がれる

はじめてのロードバイク、はじめてのチューブレスレディでVittoria CORSA TLR G2.0を使っているんですが、1,000kmほど走ったところで、トレッドが剥がれる。たぶんこのタイヤの構造上接着剤で貼り付けているだけなので、しょう...
カスタム

ミニベロTLR化!クリンチャーをチューブレスにできるのか!?

クリンチャータイヤをチューブレス化するための手順を詳しく解説。必要な道具やパーツ、実際の作業手順、そして失敗の原因と学びを紹介します。
ロードバイク

ロードバイクに最適?チューブレスタイヤのメリットとデメリットを徹底解析

チューブレスタイヤの一般的な利点と欠点を詳しく解説し、実際に使用して感じたことをシェアします。乗り心地の向上やパンクリスクの低減などのメリット、初期費用やメンテナンスの難しさなどのデメリットを含めたレビューです。