ドロップハンドルをフラットバーにする場合の予算

この記事は約4分で読めます。

ドロップハンドルの自転車をフラットバーに変えるにはどれくらい予算がかかるか気になりますね。

今回はAmazonで購入できるパーツで予算をお伝えします。

ドロハン、フラット共通で使えるパーツ

まずはドロップハンドルのパーツ構成を見ていきましょう。(今回はリムブレーキモデルを想定してお話します。)

  • ドロップハンドル
  • バーテープ
  • STIレバー
  • ブレーキキャリパー
  • クランク
  • フロントディレイラー
  • リアディレイラー
  • スプロケット
  • ケーブル類

ドロップハンドルの自転車の場合、上記の構成になっています。このうち、フラットバーに変更しても利用できるパーツは

  • ブレーキキャリパー
  • クランク
  • フロントディレイラー
  • リアディレイラー
  • スプロケット
  • ケーブルはインナーのシフトケーブルは再利用可能です。

新規必要なパーツ

次にフラットバーにするために必要なパーツをお伝えします。あらたに購入する必要があるのは、以下の5つになります。ケーブル類に関しては、ハンドル位置がドロップハンドルと異なる場合は、アウター、インナーすべて交換する必要があります。

  • フラットバー
  • シフター
  • ブレーキレバー
  • グリップ
  • ブレーキインナーケーブル

上記で挙げたシフターとブレーキレバーに関しては、今までドロップハンドルの場合、ロード用のコンポーネントを使っていると思うので、必ずロードコンポーネントと互換性のあるシフターとブレーキを準備してください。

フラットバーにする予算(全段数共通)

今乗っているバイクの変速段数によって購入するパーツが異なるため、予算は変わってきます。

特に今回変更する、シフターは使っているコンポーネントの段数と合わせてください。

段数に関係ないパーツから紹介します。

フラットバー

フラットバーで気をつける点は、ステムのクランプ径です。一般的なロードバイクのステムは31.8mmなので、31.8mmのフラットバーを購入しましょう。

ボクが使っていのはお手頃価格のVENOのアルミハンドルです。価格は、3,849円(税込)

ブレーキレバー

ブレーキレバーで注意する点はキャリパーブレーキでも利用可能なレバーにすることです。シマノ製の多くの商品はキャリパーとVブレーキ両方つかるブレーキがあるので、そちらを買うといいです。

またブレーキは安物の剛性感が低いものは頼りないので、ある程度コストを掛けて、BL-R780をおすすめします。価格は5,750円(税込)

グリップ

グリップはすぐに痛むので定期的に変更するつもりで、安めのノグチのグリップ1,436円(税込)が

おすすめ。ロックオンタイプなので取り付け、取り外しが簡単です。

ケーブル

ブレーキのインナーケーブルはタイコの形が違うため変更する必要があります。MTB用のケーブルになりますね。もちろん前後2本の購入が必要です。1本420円(税込)2本必要なので840円(税込)です。

シフターの予算

シフターに関しては8速モデルと、11速モデルを紹介します。

それ以外の段数のバイクの場合も必ずロード用のコンポーネントで利用できるシフターをお使いください。

2×8(クラリス)

リア用8段のシフターはクラリスのシフターで4,388円(税込)

フロント用2段のクラリスのシフターは4,240円(税込)

2×11(105)

リア用11段のシフターは105のシフターで7,832円(税込)

フロント用2段の105のシフターは7,800円(税込)

まとめ

8速の場合で20,503円、11速の場合で27,507円となりました。

8速11速
フラットバー3,8493,849
ブレーキレバー5,7505,750
グリップ1,4361,436
ケーブル840840
シフターフロント4,2407,832
シフターリア4,3887,800
合計20,50327,507
価格は税込(円)

ボクの乗っているミニベロTern SURGEの場合はフロントシングルの11速でフラットバー化しています。

フロントシングルにする場合はフロントのシフターは不要になりますが、クランクのチェーンリングをナローワイドのチェーンリングに変える必要があるため、金額的にはフロントダブルでのフラットバー化と金額は変わらないです。

動画で見る

今回紹介した構成とは少し違いますが動画もアップしてます。よろしければ見てください。

PR
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました