- 2020年8月28日
SPDペダルからの音鳴りを解消する方法
SPDペダルからの音鳴りが気になって気持ちよく自転車を走らすことができません。 そこで、原因を探りながら音鳴りを解消させることに! 原因を探す まずはじめに本当にSPDペダルからの音鳴りなのか調べる必要があります。 ペダル以外で可能性があるとしたら以 […]
SPDペダルからの音鳴りが気になって気持ちよく自転車を走らすことができません。 そこで、原因を探りながら音鳴りを解消させることに! 原因を探す まずはじめに本当にSPDペダルからの音鳴りなのか調べる必要があります。 ペダル以外で可能性があるとしたら以 […]
ボクの使用しているサイコンはBrytonのRider420です。このRider420には、ターンバイターン(方向指示)方式のルートナビが実装されています。 今はサービスが終了してしまったがルートラボや他人が作ったGPXファイルをダウンロードしてRid […]
2020年6月でTern Surge2018を購入して丸2年経ちました。 1年前にミニベロTern Surgeを1年乗ってみたインプレとカスタムの記事を書いたので同じようにこの1年のインプレとカスタムについて紹介します。 今回は前回の紹介後の2019 […]
今年の4、5月のコロナによる自粛期間中Twitterをみていると、多くの人がZwiftを楽しんでいる。 そこでボクもZwiftを試してみたいと思い環境を整えることにしました。 必要なもの ボクが揃えたのは以下のものです。なるべく安く試したいのでローラ […]
中華カーボンホイールを購入後、なかなか出番のないTern Surge純正ホイール。 6月にZwiftを始めるため固定ローラーを購入したので、固定ローラー用にSurge純正ホイールを使うため、メンテナンスすることに。 準備するもの ・モンキーレンチ×2 […]
ハンドル周りをスッキリさせるためにサイコンのマウントにレックマウントを使っている人は多いと思います。ボクもそのひとりです。 関連記事レックマウント ブライトンコンポマウント両持ちナロータイプを使ってみた! せっかくスッキリしたハンドル周りに目立つよう […]
梅雨も明けて天気がいいので、Tern Surgeを外で水洗いすることに! 今回はボクのやっている水洗い方法をご紹介。 用意するもの 左から食器用スポンジ、チェーンクリーナー、ラスペネ、食器用洗剤、ブラシ 脱脂する チェーンクリーナーを使って脱脂します […]
中華カーボンホイールで使われているハブはNOVATECもしくはPowerwayが多いとも思います。 ボクの中華カーボンホイールもPowerwayのR36というハブを使用しています。 今回はフリーボディのラチェット部分をグリスアップすることに。 準備す […]
2020年5月にCARACLE-COZの限定カラー『マジョーラカラー』が出たときも超欲しかったけど、購入資金がなくて泣く泣く諦めたCARACLE-COZ。 予想通りあっという間に完売してしまった。 何かと話題のCARACLEから今度はディスクブレーキ […]
Tern Surgeを購入して2年以上経ちました。この2年間でちょこちょこカスタマイズをしてきたのでぶっちゃけ使わなくなったパーツが倉庫の片隅で眠っています。 専門店でどの程度で売却できるか気になったので、ビチアモーレの宅配無料査定を依頼することに! […]
前回フロントシングルにしたタイミングではスプロケは今まで通り11-28Tのままでした。 関連記事Tern Surgeフロントシングル化WOLF TOOH46Tを装着 ただ、11-28Tで走っていると、リア16Tがしっくり来るんじゃないかと思い今回16 […]
今使っている純正のコラムスペーサーが日焼けして色が変わったので、なんか気に入らない。 そこで、コラムスペーサーを交換することに。 今回は中華カーボンのコラムスペーサーを購入しました。 Surgeの純正スペーサーは10mmのものが7つ使っていて計70m […]
Tern Surgeを購入後このブログをはじめましたが、今までシートポストの記事は書いてませんでした。 というのも、一度Surge純正のアルミシートポストから中華カーボンのシートポストに交換しましたが精度がイマイチでぶっちゃけ気に入ってませんでした。 […]