当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中華カーボンホイールを購入後、なかなか出番のないTern Surge純正ホイール。
6月にZwiftを始めるため固定ローラーを購入したので、固定ローラー用にSurge純正ホイールを使うため、メンテナンスすることに。
準備するもの

・モンキーレンチ×2
・アーレンキー(7/16インチ)
外し方

フリー側、反フリー側のロックナットをモンキーレンチで挟んで、反フリー側を固定しフリー側のロックナットを回して緩めます。
ある程度緩んだら手で外せます。

ダストカバーもモンキーレンチで緩めて外します。
ダストカバーを外すと反フリー側からアクスルが軽い力で引っ張り出せます。


アクスルを外すとフリー側、反フリー側ともにボールベアリングが見えるので、なくさないようにピンセットで1つずつ外していきます。

汚れたグリスをきれいに拭き取ります。
7/16インチのアーレンキーを反フリー側からぶっ刺しフリーボディを外します。
ボクの購入したアーレンキーだと、短いほうだと、引っかからないため、長い方で取り外します。そうなると、回転させる方の柄が短いほうなので力が入りません。
そこで、万力にアーレンキーを挟んでフリーボディを外すことに。

万力にアーレンキーをセット。

反フリー側からアーレンキーに差し込みます。
タイヤの部分を時計回りに回すとフリーボディが外れます。

外れました。
初めてフリーボディを外す時はネットで調べてもピンポイントでヒットしなかったので、苦労しましたが一度外し方がわかると二度目からは簡単ですね。
フリーボディを外した後は、洗浄しグリスアップしました。
フリーボディをはめる方法は逆の手順なので割愛します。
関連記事
Tern Surgeの純正ホイールで11速スプロケットをはめる方法
今回使用した工具
PR