- 2023年3月10日
ミニベロで迫間不動ヒルクライム!80mmステムのインプレあり
前回の記事で100mm7°のステムから80mm6°のステムにしポジションを変更しました。その変更したステムの乗り味を確かめるため登りありのライドを敢行。 今回は友達にルートは任せたのでどんなコースなのか事前情報ほぼ無し、ただ登りがあるとは聞いてました […]
前回の記事で100mm7°のステムから80mm6°のステムにしポジションを変更しました。その変更したステムの乗り味を確かめるため登りありのライドを敢行。 今回は友達にルートは任せたのでどんなコースなのか事前情報ほぼ無し、ただ登りがあるとは聞いてました […]
皆さん、雨の日の自転車通勤ってどうしていますか? ボクは一昨年まではセパレイトタイプのレインウェアにミニベロロードのTern SURGEで通勤していましたが、メンテナンスを怠ってヘッドパーツ、ハブのフリーボディ部分を錆びさせてしまったので、それ以降、 […]
ミニベロ451サイズで軽量なタイヤを探す場合ほぼミニッツライト1択だと思います。 そのミニッツライトを6ヶ月約3,500km使用したのでインプレッションをお伝えします。 装着に関して 今までボクはシュワルベワン、デュラノ、シュワルベワンTUBEとミニ […]
前々回の記事でスプロケを11-30に変えて満を持し再度、金華山のヒルクライムに行ってきました。 結果はというと足を1回着いてしまいました。 ヒルクライムの様子はYouTubeにアップしますので、興味のある方はぜひご覧ください。 動画では木曽川CRにあ […]
ミニベロ20インチ451サイズのタイヤですが、今までずっと愛用してきたSCHWALBEからフォールディングタイプのSCHWALBE ONE 25Cとデュラノが廃番となり、SCHWALBE ONE TUBE 28C(ワイヤービード)の1択となってしまっ […]
先日の記事(ペダルをcrankbrothersエッグビーターに交換!)にて予告したとおり、今回はエッグビーターの使用感についてお伝えします。 もしエッグビーターの購入を悩んでいる方は参考にしてください。 今までボクの使っていたペダルはSHIMANOの […]
先日紹介した中華ビッグプーリーですが、ディレーラー調整が終わったので日曜・月曜で約30kmほど走りましたのでファーストインプレッションをお届けします。 関連記事ミニベロロード105(R7000)に中華ビッグプーリーを付けてみる ディレーラー調整 まず […]
最近Tern Surgeのカスタムを全然してないので何か安価でカスタムできないかネットサーフィンをしていたところ、なにやら、クイックリリースをスキュワーに変えると剛性が上がるみたい。 早速試してみることに。 スキュワーとは 下の写真のようにホイールを […]
先日購入したブライトンRider420(ライダー420)のサイコンにはルートナビの機能があります。今まで使っていたRider410には無くて、Rider420から追加されたい機能。実際に使い勝手はどうなのか試してみた! 関連記事コスパ最高!Bryto […]
約1年使ってきたBryton(ブライトン) Rider410のツメが折れてしまったので、新しいサイコンを物色していました。 関連記事:Bryton Rider410のツメが破損!その修理代金は!? 最初はガーミンのEdge530を狙っていましたが、や […]
Tern Surgeに乗り始めて3本目のタイヤがSCHWALBE(シュワルベ)デュラノでした。その前はSCHWALBE ONEを使っていて、正直デュラノに履き替えた瞬間は、SCHWALBE ONEのいいところばかり目立って、デュラノのボク自身の評価は […]
中華カーボンホイールを購入して3ヶ月、走行距離で約1,600km走りました。 その1,600kmの間使用していたブレーキシューはホイールに同梱してきたノーブランドのカーボン用ブレーキシューです。 関連記事ミニベロ中華カーボンホイール1stインプレッシ […]
愛用中のキャットアイVOLT800が故障したため修理に出している間の代替機としてconfitackの400ルーメンのライトを購入しました。 Amazonでそこそこ評価が高いので気になっているユーザもいるかと思います。 今回はそんな方にconfitac […]
前のブログ(105(R7000)のクランクにROTORの楕円チェーンリングQ-Ringsを取付けてみた)でROTORの楕円リングを取り付けてみたと報告しました。 その後、天候が悪くなかなか週末に自転車に乗ることができずにSPDペダルを使用しての楕円リ […]
Tern Surge2018モデルの純正アルミホイールから中華カーボンの50mmハイトのディープリムに交換して約1,000km走ったので改めて、この中華カーボンホイールのインプレッションを書こうと思います。 購入から1stインプレッションまで まずは […]
2018年6月下旬にTern Surge2018を購入して約1年経ったのでカスタマイズした内容と共にこの1年を振り返ってみる。 関連記事ミニベロTern Surgeに2年乗ってみたインプレとカスタム はじめに このミニベロロード大好き!のブログを始め […]
とうとうボクのTern Surgeは8速クラリス(R2000)から11速105(R7000)にコンポの組み換えを行うことに! コンポの購入から組み換え、実装レビューまでを数回に渡ってお伝えします。 第1弾では購入編、第2弾では開封の儀、第3弾は交換編 […]
先日購入した451サイズの中華カーボンホイールを8速クラリスで合計50kmほど走ったのでファーストインプレッションをお届けしたいと思います。 購入の記事はこちら AliExpressで中華カーボンホイールをカスタマイズする方法AliExpressで値 […]
ボクの利用しているBryton410にはマイラップ機能が付いています。そこで今回はマイラップ機能の使い方を説明します。 マイラップ機能とは マイラップ機能により、特定の場所で、または特定の距離を走行した後、自動的にラップをマークすることができます。 […]
デュラノは廃盤になったので同価格帯、同性能のシュワルベワンTUBEをおすすめします。 シュワルベワン TUBEタイプ 20×1 1/8 クリンチャー ワイヤービード Amazonで購入 楽天で購入 Yahooショッピングで購入 前回のミニベ […]