当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

みなさんはアウターケーブルとフレームが干渉する部分にキズはついてないですか?ボクはもろに付いています。

上の写真のようにキズが付いている人も多いかと思います。このキズをなるべくつかなくするアイテムを購入したのでそれの紹介をします。
購入アイテム

2個セットで360円でした。ボクはフロントシングルのため、フレームに接触するケーブルは2本なので、1セットでいいですが、フロントダブルだともう1セット必要になりますね。

購入しようと思ったきっかけはフレームの保護目的ではなく、走行中にアウターケーブルとフレームが当たって音がなるのが嫌でクッション代わりになればいいかなと思って買いました。
ミニベロは700Cと比べて地面からの振動が大きいので揺れるたびにケーブルが当たります。
使い方
ケーブルをすでに這わせてある自転車にも装着することができます。ギザギザになっている部分が開くので、開いた状態でアウターケーブルとフレームが当たる部分に装着します。

ボクの買った商品以外でも、渦巻状のものなどもありましたが、コレが一番安かったのでギザ フレームプロテクターにしました。


ケーブルとプロテクターの色が同色いうこともあり、もともとのフォルムを崩さずにフレームを保護することがでます。また逆にプロテクターの色を変えて、差し色に使ってもおしゃれですね。
今の所走行していてズレることはありません。
PR