写真でわかるミニベロのタイヤ交換方法

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ミニベロはロードバイクに比べタイヤの径が小さい分、タイヤ交換の時期が早くなります。

ゴムは経年劣化するので、何キロ走ったら交換といった目安はあまりあてになりませんが、ほぼ毎日走っているのであれば2000km〜3000kmが交換の目安となります。ボクの場合月に500kmほど走るので、4ヶ月から半年に1回交換するスパンになります。

タイヤ交換方法

準備する道具

右から空気入れ、タイヤレバー。あと必須ではないですがあれば便利なPWT タイヤペンチ TC26です。

フレームからホイルを外す

今回はフロントタイヤの変更をしますので、まずは車体をひっくり返します。

もし、メンテナンス台を持っていれば逆さにする必要なないです。

ホイールを外すためブレーキ開放レバーを上げます。

ブレーキが開放されました。

スポーツタイプのミニベロや5万以上するミニベロはクイックリリースでタイヤが外せるようになっていると思います。

安いミニベロの場合はナット固定や前輪のみクイックリリースの自転車もあります。

↑のようにレバーを持ち上げ、反時計回りに数回転させるとフォークからホイールが外れます。

ホイールを持ち上げるとフォークから外れました。

古いタイヤを外す

バルブのキャップを外します。

手で簡単にキャプは外れます。

キャップが外れました。

バルブ先端の栓を緩めます。

栓が先端まで移動すれば、空気を抜くことができます。

指で押して空気を抜きます。

完全に空気が抜けました。

バルブに付いているナットを外すます。手で回して外せます。

タイヤレバーを使ってタイヤを外していきます。バルブがある位置の2つ隣のスポークからスタートします。

1つスポークを飛ばしてもう1つタイヤレバーを嵌めます。2つ目のタイヤレバーをリムに沿わせてスライドするとタイヤが外れます。

タイヤレバーを1周スライドして前面のタイヤがリムから外れました。

角度を変えて見るとこんな感じ。

裏面は手で簡単に外れます。このようにホイールからタイヤを外すことができました。タイヤを外す際に一緒にチューブも取り外せます。

ホイールにタイヤをはめる

タイヤによっては、はめる向きがあるので確認します。SCHWALBE ONEの場合は写真のように→ROTATION→と進行方向がわかるようになっています。

外すときの逆の手順でタイヤを嵌めていきます。まずは、片面だけリムの内側にタイヤを嵌めます。

片面1周嵌め終わりました。

チューブを嵌めていきます。ホイールのバルブを通す穴を確認し、タイヤの内側に押し込んてできます。

チューブがタイヤの内側にすべて入りました。ここまでは力技は必要なく、スムーズにできます。

リムに嵌ってない面を嵌めていきます。バルブの位置からスタートして両手で外に外に嵌めていきます。

バルブの位置が時計で言う12時だとすると、6時付近のところからは、タイヤやを嵌めるのが固くなります。最後の部分は親指の腹を使って力技で嵌めるか、PWT タイヤペンチ TC26を使うと簡単です。

過去にPWT タイヤペンチ TC26の記事を書いたので、使い方はその記事をみてください。

過去の記事

Tern Surgeタイヤ交換。今度はデュラノ451!

リムにタイヤが嵌りました。

チューブがはみ出てないかチェックします。はみ出ていたら手で内側にいれてください。

バルブのナットを嵌めます。(空気入れたあとの方が嵌めやすいです。)

ナットが嵌りました。

空気を入れる前にどれだけ空気を入れればいいか確認します。基本的にタイヤの側面に書かれています。SCHWALBE ONEの場合、6から9バールです。

メーター付きのポンプを使いましょう。

指定の空気圧までいれたら、バルブの栓を閉じます。

閉じました。

キャップもつけます。

フレームにホイールを付ける

外した手順とは逆の手順でフレームにホイールを装着します。

ブレーキの開放レバーを戻します。

これでタイヤ交換は以上です。
後輪も前輪と同じ要領で交換でします。

動画で見る

YouTubeにもタイヤ交換方法の動画をアップしました。よろしければ御覧ください。
※このページで説明したタイヤとホイールとは異なります。

PR








PR
 
 
 
 
   
最新情報をチェックしよう!