- 2019年4月30日
【岐阜サイクリング】岐阜市でおすすめのグルメポタリング
岐阜の観光名所といえば白川郷や飛騨高山が有名です。また何もないと思われている岐阜市。しかし今回岐阜市内をポタリングしていろいろな発見があったので、今回は岐阜市内でのグルメポタリングについて紹介します! 前回のブログで金華山のヒルクライムのことを書きま […]
岐阜の観光名所といえば白川郷や飛騨高山が有名です。また何もないと思われている岐阜市。しかし今回岐阜市内をポタリングしていろいろな発見があったので、今回は岐阜市内でのグルメポタリングについて紹介します! 前回のブログで金華山のヒルクライムのことを書きま […]
2019年4月28日GW2日目。昨日は強風で自転車日和ではありませんでしたが、今日はそこまで風もなく絶好のサイクリング日和です。 まさか坂嫌いのボクが自転車でヒルクライムをするなんて!?しかもミニベロで! 先日のブログ(ミニベロとロードバイク同じギア […]
自転車の塗装剥がれはどうしますか? キズも今まで乗ってきた勲章的な意味合いで誇らしいですが、傷ついて塗装が剥がれたところからアルミでも腐食するみたいです。 そこで、長いこと愛車に乗れるようにボクは塗装が剥がれたらメンテナンスしています。 そこで今回は […]
ボクがTern Surgeに乗り始めて約9ヶ月が経ちます。ミニベロに乗り始めてまず、今までのクロスバイクと違うところは、とにかく自転車をカスタマイズしたいといった欲にかられます。 不思議なもので10年間クロスバイクに乗っていた時はまったくカスタマイズ […]
ミニベロはタイヤが小さいのでロードバイクと比べて沢山漕がないと進まないイメージがありますが、ネットで検索するとギア比の問題でミニベロでもそこまで遅くないとあります。実際どうなのでしょうか? 同じギア比でもタイヤ径が小さい分ミニベロはペダル1回転で進む […]
よく自転車のチェーンは伸びるから定期的に交換したほうがいいと聞きます。 はじめて、この話を知った時、例えば1mのチェーンが使っているうちに1.5mとか実際に伸びるのかと思っていました。 実際にはチェーンのプレート部分が伸びるのではなく、ローラー部分が […]
過去数回に渡っていろいろなマウントを試してみましたが、今回で最後(!?)のマウント紹介になると思います。 今回試したのはクイックリリース部分につけるマウントです。 購入先は相変わらず、Aliexpressからの購入しました。 BGNING Porta […]
リムテープの交換はしていますか?ボクは今まで一度も交換したことがありませんでした。 ロードバイクやスポーツタイプのミニベロは空気圧が非常に高く、リムテームを交換しないとパンクしやすくなります。 リムテープとはニップルの穴を塞いでチューブへのダメージを […]
ミニベロはロードバイクに比べタイヤの径が小さい分、タイヤ交換の時期が早くなります。 ゴムは経年劣化するので、何キロ走ったら交換といった目安はあまりあてになりませんが、ほぼ毎日走っているのであれば2000km〜3000kmが交換の目安となります。ボクの […]
皆さんペダルは何を使っているでしょうか?ボクはシマノの片面フラットのSPDペダルを使っています。ガチで乗る人はSPD-SLペダルがいいと思いますが、ミニベロ乗りの方でガチ勢は少数派だと思います。 ミニベロ乗りのあなたに、ボクがおすすめしたいペダルはシ […]