- 2020年12月3日
クランク105とデュラエースを改めて比較(2ndインプレッション)
久しぶりにクランクをデュラエースから105に戻してみました。 もともと、105(R7000)を使っていて、約9ヶ月前にデュラエース(R9100)に交換。ただし、チェーンリンクはR9100ではなく、ROTORとWOLFTOOTHを使ってます。 105か […]
久しぶりにクランクをデュラエースから105に戻してみました。 もともと、105(R7000)を使っていて、約9ヶ月前にデュラエース(R9100)に交換。ただし、チェーンリンクはR9100ではなく、ROTORとWOLFTOOTHを使ってます。 105か […]
ミニベロ20インチ451サイズのタイヤですが、今までずっと愛用してきたSCHWALBEからフォールディングタイプのSCHWALBE ONE 25Cとデュラノが廃番となり、SCHWALBE ONE TUBE 28C(ワイヤービード)の1択となってしまっ […]
ボクの自転車ミニベロロードのTern Surge2018です。通勤、近所の買い物、週末のロングライドとすべてこの1台でまかなっています。 今までは片面フラットのSPDペダルを使っていましたが、SPD側を使った際、トルクを掛けて自転車を漕ぐと音鳴りがす […]
今使用しているスペシャライズドのパワーサドルに不満はないが、なんとなく気分転換にサドルを交換してみた。 今回はちょっと気になっていたフィジークのショートノーズサドルARGO TEMPOを購入したので、パワーサドルとARGO TEMPOの比較をしたいと […]
ハンドル周りをスッキリさせるためにサイコンのマウントにレックマウントを使っている人は多いと思います。ボクもそのひとりです。 関連記事レックマウント ブライトンコンポマウント両持ちナロータイプを使ってみた! せっかくスッキリしたハンドル周りに目立つよう […]
Tern Surgeを購入後このブログをはじめましたが、今までシートポストの記事は書いてませんでした。 というのも、一度Surge純正のアルミシートポストから中華カーボンのシートポストに交換しましたが精度がイマイチでぶっちゃけ気に入ってませんでした。 […]
とうとうボクのTern Surgeにもパワーメーターを導入することになりました。 導入するきっかけはずばり、Zwiftを楽しむためです! このブログを書いている2020年7月25日時点でまだZwift始めてません(汗) Zwiftする環境は整ったので […]
梅雨が明けると暑いシーズンがやってきます。自転車とリュックの組み合わせだと真夏は背中に汗がビッショリでとても不快。 この不快を少しでも軽減させるため通勤用のリュックを新たに購入したので紹介します! 不快の原因 背中のほぼ全面がリュックで覆われているた […]
ボクの自転車はミニベロロードのTern Surge2017モデルです。ボクはこの1台しか持っていないのですべてのシーンでSurgeに乗っています。 通勤ではスニーカーで乗っていますが、週末のロングライドではレーシーなLINTAMAN(リンタマン) A […]
ボクは今乗っているTern Surgeを購入してからずっとブライトンのサイコンを使っています。 GPS機能の付いたサイコンの中では価格が安く、電池持ちがよく、使用GPSの種類が多いと、いいことばかりです。 そんなブライトンから低価格モデルのRider […]
ボクはミニベロロードのTern Surge1台持ちのため、通勤、買い物、週末のロングライドなどすべてこの1台でまかなっています。 通勤や近所の買い物はスニーカーで十分ですがロングライドともなると、はやりビンディングシューズが楽です。 ちなみにボクが使 […]
先日のブログ(フロントディレイラーとクランクが干渉する原因と解決方法)にも書きましたが、フロントディレイラーの台座が変形して、FD調整が難しくなってしまいました。 そこで、プロショップでFDを固定するワッシャーと台座を削って調整してもらいバッチリだと […]
前回のブログ(SCHWALBE ONE、デュラノはディスコン?451サイズの話)でお伝えしたようにミニベロの451サイズでよく使われているSCHWALBE(シュワルベ)のONEとデュラノが廃盤になり、SCHWALBEからは451サイズだとSCHWAL […]
先日の記事でフロントディレイラーを交換したことをお伝えしました。そこで、今回は今まで使用していたFD R7000と今回交換したFD R8000を比較します。 関連記事フロントディレイラーとクランクが干渉する原因と解決方法 重量の違い ちなみにR700 […]
ボクの乗っている自転車はTern Surge2018モデルです。昨年5月にコンポをR7000に変えましたが、どこか一部をデュラエース化したい衝動に駆られ自転車の顔とも言うべきクランを変更することに。 R7000に交換したの時の記事はこちらTern S […]
チェーンリングを楕円に変えてから気になっていた、フロントディレイラーとチェーンリングのクリアランスが超ギリギリ問題。 関連記事105(R7000)のクランクにROTORの楕円チェーンリングQ-Ringsを取付けてみた それを解決するため今回RIDEA […]
今まで欲しくても購入の優先順位の低かったメンテナンススタンド。楽天のポイントが貯まったので今回全額ポイントで購入。 使ってみる想像以上に作業がラクで、もっと早く購入しておけばよかったと激しく思います。 今回ボクが購入したのはトップチューブやシートポス […]
今乗っているTern Surgeを乗り始めて1年半以上が経ちました。Surgeを乗り始めた当初から使用していたknog Blinder MINI NINERですが、先日充電しても電源が入らなくなって壊れたため新しいリアライトを購入することに。 関連記 […]
今使っている中華カーボンハンドルの調子が悪い。段差やブレーキをかけると、体重がハンドルにかかります。そのタイミングで固定されているハンドルが回転してしまいます。 前回も同様の中華カーボンハンドルを使っていましたが、同じ現象が起き別のハンドルに交換した […]
ボクの乗っているミニベロはTern Surgeです。購入して約1年半になりますが、いまだにお気に入りのミニベロロード。 できればこの先もずっと乗っていきたいと思っているので、入手できるうちに補修パーツなど揃えておいたほうがいいなと思う。 特にディレイ […]