- 2021年1月25日
RD-R7000のプーリーをR8000のプーリーに変えてみる
ボクのTern Surgeのメインコンポを徐々にR9100のデュラエースに変えてますが、現状リアディレイラーはR7000(SS)を使っています。 RD-R7000購入後すぐにプーリーを中華のビッグプーリーに変えましたが、最近、そのビッグプーリーから音 […]
ボクのTern Surgeのメインコンポを徐々にR9100のデュラエースに変えてますが、現状リアディレイラーはR7000(SS)を使っています。 RD-R7000購入後すぐにプーリーを中華のビッグプーリーに変えましたが、最近、そのビッグプーリーから音 […]
今までボクのTern SurgeではクランクアームのみデュラエースのR9100とROTORの楕円Q-Rings(Qリング)の組み合わせで使っていましたが、今回チェーンリングもデュラエースのR9100に交換し、クランクはこれで真のR9100になりました […]
Tern Surgeを購入して3年目になります。 Surge純正のクラリスR2000から2年目に11速化にしたくてコンポを105のR7000にすべて変更。 その後、一部だけデュラエースにしたくて、外観的に一番目立つクランクを2020年3月に変更。 ド […]
Tern Surge2018に乗り始めて3年目の今年もいろいろカスタマイズしてきました。 2019年と比べて2020年はそこまでアップデートはしませんでしたが、その中でも特に良かったカスタマイズやグッズなどをランキング形式でご紹介! 関連記事ミニベロ […]
寒い季節になり、自転車で出かけるのが億劫な今日このごろです。 そこで、自転車に乗るモチベーションを上げるため、Tern Surgeをカスタマイズすることに! ただ、カスタマイズと言ってもあまりお金はかけたくないので、今回はドレスアップ目的でヘッドパー […]
先日の記事(ペダルをcrankbrothersエッグビーターに交換!)にて予告したとおり、今回はエッグビーターの使用感についてお伝えします。 もしエッグビーターの購入を悩んでいる方は参考にしてください。 今までボクの使っていたペダルはSHIMANOの […]
先日紹介したスプロケを11−40に交換する場合、11−40が使えるリアディレイラーに変更する必要があります。 そこでGRXのRD-RX812を購入したので組付けから変速調整までをご紹介! シマノ(SHIMANO) RD-RX812 11S IRDRX […]
前回投稿した記事【2020年】ミニベロのフロントシングルのギア比について改めて考えるでスプロケを11-40Tのワイドレシオを購入すると伝えましたが、商品が届いたので早速取り付けることにしました。 そこで、ロード用11Sのフリーボディにそのまま付けるこ […]
ミニベロのTern Surgeを購入して2年半、フロントをダブル→シングル→ダブル→シングル・・・と一定の期間でころころ変えていた。 フロントをシングルに変えた一番の理由はFD(フロントディレイラー)とチェーンが干渉しての音鳴りです。とくにロングライ […]
2020年6月でTern Surge2018を購入して丸2年経ちました。 1年前にミニベロTern Surgeを1年乗ってみたインプレとカスタムの記事を書いたので同じようにこの1年のインプレとカスタムについて紹介します。 今回は前回の紹介後の2019 […]
前回フロントシングルにしたタイミングではスプロケは今まで通り11-28Tのままでした。 関連記事Tern Surgeフロントシングル化WOLF TOOH46Tを装着 ただ、11-28Tで走っていると、リア16Tがしっくり来るんじゃないかと思い今回16 […]
今使っている純正のコラムスペーサーが日焼けして色が変わったので、なんか気に入らない。 そこで、コラムスペーサーを交換することに。 今回は中華カーボンのコラムスペーサーを購入しました。 Surgeの純正スペーサーは10mmのものが7つ使っていて計70m […]
腰痛持ちのボクですが暖かくなってきたので最近随分腰が楽になっています。 そこで、今回はハンドル位置を1コラムスペーサー分低くすることに! ついでにコラムスペーサーの重量を測りましたのでTern Surgeの純正コラムスペーサーの重量を紹介します。 準 […]
久しぶりにボクのTern Surgeのハンドルをカーボンハンドルにしました。2019年11月に中華カーボンハンドルが2回連続割れてしまったので安心を求めてアルミハンドルに。 そのアルミハンドルを使いはじめて1週間、むちゃくちゃ手が痛い。。。 ってこと […]
1年ぶりにフロントをダブルからシングルに変更。 変更した経緯はフロントディレイラーの台座が変形し、正常にFDが装着できず、プロショップにてワッシャーなどを削って調整してもらったが、トルクを掛けてペダルを回すとチェーンとFDが干渉して音鳴りがします。 […]
コロナ禍の中、外出ができないのでブログのネタに困った。。。 そこで今回は、ボクの愛車Tern Surgeの紹介をしたいと思います。※この記事を書いている2020年4月24日現在の構成です。 関連記事ミニベロTern Surgeに2年乗ってみたインプレ […]
現在ボクのTern Surge2018モデルは105(R7000)の11速化しています。11速化するタイミングでホイールも11速対応のものに変えたので純正ホイールは使用する機会がなくなりました。 今使っているホイールは中華カーボンですが雨の日の通勤で […]
前回の記事でボクのTern SurgeのクランクアームをR7000からR9100に交換したため、重量についての比較をしました。 前回の記事FC-R7000とFC-R9100クランクを比較 今回は取り外し方〜取付方までのクランク交換方法をお伝えします。 […]
昨年2019年12月にステムをTern Surge純正の90mm±6°から110mm±17°に交換したばかりですが、乗っていて前傾姿勢が辛いのでもう少し角度がゆるいステムに交換することにしました。 関連記事Tern Surgeステムを110mm±17 […]
Tern Surge2018に乗り始めて2年目の今年もいろいろカスタマイズしてきました。 その中で効果があってコスト的にも良かったカスタムのベスト5を発表します。 第5位:フロントシングル化 Race Faceナローワイドシングルチェーン 今でこそボ […]